芸術村を終えたら
秋吉台に登って山ヨガを
毎年ここを登るのか…と絶望を感じるが登るとあっという間
虫の声や鶯の声が聞こえて
時間の経過とともに夕焼けが見えてとても贅沢な時間を過ごせる山ヨガ
とは言えヨガはやらない派なので
4〜5年行っているのに一度も寝転がった事はなかったんだけど、試しに横になってみたら
コレは素晴らしく気持ちがよい!!!
トンボを止めようとしている方も
普段はほとんど撮らない外での撮影は設定に迷いまくり
金曜から山口入りした訳ですが
土曜は今年の秋吉台の様子をチェックと言う名目で虫を愛する主催者より
この時期にしかいない
オオウラギヒョウモンを見てもらいたい!と言われ虫探しを…
何度聞いても覚えられない虫の名前…
そして虫を探すレーダーは私には搭載されていない
が!虫先生はソッコーで見つけ出すのよ!
なんで?!なんでみつけられるの?!
ここです!ここを撮ってください!と言われ
借りてるPENTAXで
いた!!!
そして!
名前を覚えられない
オオウラギヒョウモン
羽の先がハートマーク
インドア派なのに一年分の日光を浴びた気がする😅
毎年7月に山口秋吉台芸術村と秋吉台で行われる
友人主催者の「ぶちフィット」に今年も参加してきました
主催者のブログはこちら
https://ameblo.jp/aiai-iaia/entry-12915352263.html
来年の10周年を持って終了が発表されました
来年まで元気に生きる!
私のカメラは試合用の望遠レンズなので
7月にいく山口のぶちフィットの会場で撮るには
ちょっと長すぎて暗いなぁと思い
カメラに詳しい友達に
「この短くて明るいレンズレンタルしようと思うんだけど、どうでしょう?」と相談したら
「これを使ってみて」と
2日後に希望と同じようなレンズをつけたPENTAXが送られてきた🥰
神か!!!
で、先週末のミニバスに2台持ちで行ったけど
Canonとは操作が全く違って難しい!
これはぶちフィットまでに更なる研究が必要
でも明るくキリッと撮れてとても良かった
Canonはフォーカスが速くて試合を撮るのに適してるし
メーカーによって色合いが違ったりするし
沼は果てしなく深いですね
1秒もプレイしてないくせにグッタリ…
GAME3
4Q9分30秒まで勝ってたのに😭
まあ、ラスト4秒で勝ち負けが決まった試合をつい最近見たので
こう言うもんなんですよ😭ほんとに!!!
それにしてもいい試合でした
B league FINAL
琉球ゴールデンキングス🆚宇都宮ブレックス
琉球ブースターの方に
エクセレンスの方にもきて欲しいとチケット譲ってもらい心の息子(平良彰吾)の晴れ舞台を見に来た
レンタルが決まった時に
エクセレンスから貸してあげるから
ちゃんと横浜アリーナに連れて帰ってきて
とか言っていたら本当に決勝に上がってきた😭
ありがとう琉球!
流石だよ!琉球!!!
優勝すっぞ!!!
エクセレンスは優勝した
あと優勝してないのはタイラーだけだ!
横浜エクセレンスB3優勝🏆🏆🏆
やったああああああああ!!!
2021に横浜に移転してきた時は会場ガラガラだったのに
決勝戦は完売で二階席まで満員で
来場者2499人!(私の隣2席空いてた。その人達来たら2500人だったのに!)
それだけでも,ここまで来たかって胸がいっぱいだった😭
シーズン前に引退を表明していた選手を優勝で送り出す事が出来てよかった😭
最高のシーズンを終えて(まだB1とB1はやってるけど😅琉球と富山ガンバレ)
私のシーズンはこれにて終了